【プロ直伝】フローリングの割付の方法と最後の1枚の取りつけ方

「割付って難しそうだけど、どうやったらいいのかなあ」

「フローリングや内装材を貼っていて最後の一枚が上手く貼れないなあ」

この記事ではそんな悩みを解決します。

こんにちは。

築43年の中古住宅をDIYでリノベーションしているサクオ(@diy-reno1)です。

前回は天井に内装材を貼る方法を解説しました。
パインの模様が良い雰囲気を出しています。

前回に解説できなかった割付わりつけと最後の1枚の貼り方を今回は解説します。

私はこの方法でばっちり綺麗に決まりました!

そもそも割付とは?

割付は説明が難しいので図にしてみました。

幅100mmの板を1020mm幅の空間に貼るとします。

【DIY】フローリングや内装材を綺麗に貼るための割付について解説します。
ダメな例

これだと、端に20mmの隙間ができてしまいます。

20mmの幅に板を切って貼ることもできなくはないですが、
非常に貼り辛いですし、何より見た目がよろしくありません。

そこで以下のようにします。

【DIY】割付を綺麗にする方法を解説します。

これを割付わりつけといいます。

実際に割付をする時は、最初と最後の板の幅を事前に計算しておき、
最初の1枚を先に切り出します。

最後の1枚は、最後に計測してから切り出します。

自作したウッドパネルで、床の間をオシャレに作り直した際にも、
割付を用いました。

無垢フローリングを貼った時も割付の計算をしました。

フローリングの割付では、柱の位置なども考える必要があるので、
少し難しくなります。

割付に失敗した結果と修復

実際に割付を間違えた箇所はこうなってしまいました。
最後の箇所に15mmほどの隙間ができています。

割付に失敗して、端に隙間があいたら?

絵に描いたような割付失敗例です!

こうなったらモールディング材で隙間を防ぎます。

モールディング材や雑巾摺り棒を使って、できた隙間を隠します。

木工用ボンドと仕上げ釘で十分固定できます。

見事リカバリー!

ここは目につく場所ではないのでこれでOK。

最初は失敗するので、初めての作業は目立たない場所から行いましょう!

丸ノコで内装材を縦切りする

丸ノコとTスライドを使って最初の1枚を縦切りします。

クランプを使って板を固定すると作業がしやすいです。

【DIY】丸ノコでウッドパネルを縦切りします。

丸ノコに付属の定規は使いにくいので、別売りのこちらがオススメです。

私の作業では縦斬りでも構造板カットでも大活躍しています。

こちらのクランプは安くて非常に使いやすい。
レバーをくるくると回す必要もなく、ワンタッチで固定できます。

持っておいて損なしです!
他の作業でもかなり役に立っています。

最初の1枚を縦切りできたら、あとは前回の解説の通りに板を貼っていきます。

最後から2枚目を貼る前に一旦ストップ。
ここから仕上げる方法を解説します。

【DIY】、ウッドパネル、内装材の最後の1枚の綺麗な貼り方を紹介します。

内装材の最後1枚を綺麗に入れる方法

最後の1枚を綺麗に付けるには方法が3つあります。

最後の2枚をまとめて叩き入れる方法

最後の2枚をあらかじめ組んだ状態で叩き入れる方法です。

当て木を使って金槌で優しく叩き入れます。
さねに仕上げ釘を打てないので、内装材の上から下地に向かって仕上げ釘を打ちます。

私の経験上、これは少しやりにくかったです。

最後から2枚目に下地を付けてから、最後の1枚を叩き込む方法

最後から2枚目の裏側に、端材を細ビスで取りつけて下地にします。

この板をはめ込むとこうなります。下地が少し顔を見せています。

最後の1枚の実を少し落としたら、はめ込みます。

内装材の最後の1枚は雌実の壁側を少しだけ落としてあげると楽にできます。

上手くはまらないようなら、丸ノコやノミで実を完全に落としてもOKです。
はまったら、既存の下地と2枚目裏に作った下地に向かって仕上げ釘を打ちます。

手間はかかりますが、一番確実な方法です。

下地なしで最後の1枚を叩き込む方法

2番目の方法に下地を付けない方法。一番シンプルで簡単です。

最後の板の実を少し、もしくは以下のように完全に切り落としてからはめ込みます。

仕上げ釘を板の上から下地に向かって打ちます。
もちろん、ボンドも忘れずに。

火打梁と電気配線の対処法

火打梁ひうちはりも同様に割付します。
狭い方から広い方に向かって板を付けていくことがコツです。
金具の部分はジグソーで丸くくり抜いてみました。

照明用の配線がある箇所に板を貼る際は、
事前にドリルビットで板に穴をあけておきます。

天井に内装材を貼り終わりました

天井が完成しました。

あとは電気屋工事士さんに照明を設置してもらうだけです。

苦しかった。。。

天井だけで週5~6日作業して1ヶ月半くらいかかりました。

最初この状態でしたからね

和室の古い天井をDIYでぶち抜いて、梁と梁の間にウッドパネルを貼ってみます。

梁の研磨とステイン塗装×2回、柱の新設、下地材の取りつけ、
電気工事、断熱材設置、内装材貼り付けと、
盛りだくさんだった天井工事もこれで終わりです。

いよいよ次からは壁工事編に突入します。

リノベーションの続きはこちらから。

コメント

Sponsored Links
タイトルとURLをコピーしました