DIYリノベーションについて
こんにちは。
築43年の中古住宅をDIYでセルフリノベーションしているサクオ(@diy-reno1)です。
当ブログでは、私のDIYセルフリノベーションの記録や
DIY関連の記事を書いています。
![](https://diy-renovation.net/wp-content/uploads/2020/03/IMG_0276-1024x768.jpeg)
現代において住宅というと様々な形があり、
多くの人が人生のどこかで、自分の住宅のことを考えます。
世の中の一般的な考えとして、「中古か新築か」、「持ち家か賃貸か」
「中古で買って業者に直してもらうかどうか」
などの選択肢がとられることがほとんどです。
その一方で、
「家は欲しいけど長期ローンは組みたくない」
「ファミリーだから賃貸はちょっと」
「そもそも家にお金はかけたくない」
「DIYをやってみたい」とい考える方々も少なからずいます。
しかし、そういった方々が使える情報リソースは限られていて、
具体的なノウハウはまだまだブラックボックスに包まれています。
住宅のリノベーションのような大きなスケールの話では尚更です。
私が自分のリノベーションプロジェクトの記録をブログとして公開することで
「家を安く買って自分で直して好きな空間を作る」という選択肢を
もっと社会に広げたいと思い、このブログを開設しました。
カナダで得たDIYのインスピレーション
![](https://diy-renovation.net/wp-content/uploads/2020/03/18766123_10158780067965173_845183630821515084_n.jpg)
私は20代の大半をカナダで過ごしました。カナダではDIYが本当に盛んで、
家を自分でちょっと改造したりするのはごく普通のこと。
中には広い森を買い、自分で森を切り開くところから始まる家づくりもあります。
「自分で自分の好きなものを作る」という感覚が日本よりもずっと一般的です。
近年は日本でも、「自分の手で好きなものを作ろう」という機運が
高まってきているように感じます。
当ブログで発信する情報が
住宅を自分でリノベーションしたい方のお役に立てるなら、
これほど嬉しいことはありません。
管理人紹介
![](https://diy-renovation.net/wp-content/uploads/2020/02/37318062_1595728237222220_1763773932655083520_n.jpg)
Saku Okamoto
大学卒業後、カナダに留学。英語、スキー、コーチング、アウトドアを学ぶ。
その後に拠点をカナダ北部のユーコン準州へ移し、
2016年にはカナダの永住権を取得。
2020年現在は日本とカナダを行き来しながら生活している。
カナダ人が森を切り開くところから家づくりをスタートするところに
大変な感銘を受けそれ以来DIYに興味をもつ。
ユーコンの屈強なカナディアン達に鍛えられたワイルドマン。
バックカントリースキー、ロッククライミング、キャンプ、フライフィッシング、カヌーカヤック、写真撮影、ライフル銃の扱いと何でもこなす。
日英バイリンガルで通訳や翻訳も手掛けている。
ポリシーは「自分でできそうなことは自分でやる」