【DIY】和室の古い砂壁を撤去する

「家の壁をDIYで撤去して、開放感を出したいなあ」

「複数の部屋を仕切る壁を撤去して、1つの部屋にしたいなあ」

この記事ではそんな悩みを解決します。

築43年の中古住宅をDIYでリノベーションしているサクオ(@diy-reno1)です。

前回は和室の使わないスペースを有効活用すべく、
押入れをDIYで撤去してみました。

今回は、前回省略してしまった和室の砂壁の撤去について解説します。

そもそも砂壁とは?

砂壁とは文字通り、砂が表面についたようなザラザラした壁のことです。

古い家の和室によくありますね。
こちらは我が家の砂壁です。

そもそも和室の砂壁って何?

この家を建てた時に、当時の左官職人さんが塗って作ったもの。
砂壁は透湿性に優れるので、昔から利用されていました。

ところが、この砂壁、どうも古臭い雰囲気が。。。

それに壁が茶色だと、部屋全体が暗い雰囲気にもなってしまいますね。

そこで、メインの砂壁には白色の漆喰を塗り、
部屋を遮っている下の2つの砂壁は撤去することにしました。

和室の古い砂壁をDIYで撤去する

この空間を遮っている壁がなくなることで開放感が増します。

砂壁の漆喰塗りについてはこちらの記事にまとめました。

和室の砂壁をDIYで撤去するには防塵マスクとゴーグル必須

まず作業前に。悪いことは言いません。

必ずゴーグルと防塵マスクを付けましょう!
俗な言い方をすると、マジで付けたほうがいい!

作業の後、私の顔はこうなりました↓

DIYで壁を撤去するなら、防塵マスクとゴーグルは必ず身につけましょう。

マスクとゴーグルが無かったらと考えると恐ろしい。。。

あと、必要なのはバール、金槌、ガラ袋、はさみ、ノコギリといったところです。

和室の砂壁をDIYで撤去する

とりあえずバールでぶっ叩いてみます。

和室の砂壁をDIYでぶち抜いて、部屋どうしを繋げます。

びくともしません。。。

方法を変えます。

最初にバールで突くなりして穴をあけたら、そこからバールをねじ込んで、
砂壁を浮かせるようにすると楽に剥がせます。

細かい壁を落とすのには、金槌でバンバン叩くのもありです。

片面の砂壁とその下地の土を落とせたら、裏面も同様に行います。
竹の骨組みは、結んでいるビニール紐をはさみで切りながらバラしていきます。

柱と柱をつないでいる木材(ぬき)はノコギリや丸ノコで切ります。

古い和室の砂壁をDIYで撤去してみました。これなら開放感が出そうです。
土の量がすごい

奥の押入れ横の壁も撤去して、良い感じです。
狙い通り開放的な空間になってきました。

和室の砂壁はDIYで撤去可能です。
アフター
和室の押入れをDIYで撤去する
ビフォー

砂壁撤去で出たゴミの処理

砂壁の撤去で忘れてはならないのはゴミの処理です。

砂壁、下地の土壁、それを支える竹と凄まじい量のゴミが出ます。

今回、2500mm×800mmほどの壁を撤去しただけでガラ袋4つの大収穫。
しかもこれ、可燃ごみでは出せません。

和室の押入れをDIYで撤去する

そこで、私がどうしたかというと、
今回出た土は、近くの山に住んでいる友人にあげました。

イノシシの活動と夏の雨で、私道脇の地面が流れてしまって段差ができていたので、
それを埋める形で使ってもらえました。

この土とセットで割れた砂壁も引き取ってもらいました。

どうなったかはいざ知らず。。。

農家さんの中には、土壁からでた土を畑に使う方もいるようです。

もう今では簡単に手に入らない材料なので、
一応バケツいっぱいくらいは取っておきます。

40年以上前の土でも、水を加えれば立派に使えます。

砂壁の撤去で出た砂に水を加えて再利用する
砂壁の撤去で出た砂に水を加えて再利用する
砂壁の撤去で出た砂に水を加えて再利用する

次回は傷んだ古いフローリングを撤去します。

つづく↓

コメント

Sponsored Links
タイトルとURLをコピーしました