「床の間を撤去したいけど、どうやったらいいのかなあ」
「床の間をフラットにして有効活用したいけど、どうしたらいいかなあ」
この記事はそんな悩みを解決します。
こんにちは。
築43年の中古住宅をDIYでセルフリノベーションしているサクオ(@diy-reno1)です。
和室を別の空間に作り変えるなら、床の間のデザインも一新したいですよね。
私はこの床の間をこの状態から、
こう作り変えました!
もちろん、全てDIYです。
今回は、その私が床の間を撤去する方法を解説していきます。
さて、前回は吊り天井と吊束を取り除きました。
最終的にこの部屋の床には無垢材のフローリングを貼る予定で、
フローリングなのに床の間があるって違和感しかないので撤去することにしました。
床框と床板をDIYで外す
いよいよ、床の間を外していきます。
まずは床框と床板からスタートです。
バールでどれだけ頑張っても外れないので、ここは更にパワープレーで攻めます。
丸ノコの出番です。
丸ノコはリノベーションをする上で絶対にあった方が良い工具の一つです。
解体作業はもちろん、木材を加工して組み付けていく段階でも必要なので、
早いうちに手に入れておきましょう。
丸ノコは大変便利な工具ですが、誤った使い方をすると非常に危険なので、
正しい扱い方を身につけましょう。
この下の写真の赤い線に沿って丸のこで切ります。
床框や床板には欅などの良い木材が使われているので、
綺麗に取り除きたかったのですが、背に腹は代えられません。
切ってみたら、欅と黒檀だと思っていた箇所は全てプリント合板でした。
なんと!いきなり床下が出てきました。
ここまで来れば、壁際の切り口のところも前板も簡単に外せます。
外したらこうなりました↓
解体作業はここまでです。次はここから下地を組んで床を設置します。
つづく↓
コメント