- 無垢の一枚板で家具作りたいけどどうやるの?
- カッコいいテレビボードを自作したいけど方法は?
この記事ではそんな疑問を解決します。
こんにちは。
築43年の中古住宅をDIYでリノベーションしているサクオ(@diy-reno1)です。
長かった薪ストーブ工事が完了し、我が家のリノベ工事が終わりを迎えつつあります。
そろそろ部屋に合う家具も欲しくなってきたので、今回はテレビボードを製作します。
良い素材にこだわった家づくりをしている以上、家具にもこだわりたい!というわけで材料には一枚板を使います。
脚も木材で自作してもいいのですが、ここは今風に黒のアイアンパーツでいきます。
材料の調達
テレビボード製作に私が必要だった材料は以下の3点です。
一枚板
まずは一枚板の調達です。
ヤフオク等でもそれなりの価格で手に入りますが、私は地域の森林組合さんが開催する一枚板販売へ。その様子はこちら↓
んまあ、すごい!しかも安い!(2,000円〜10,000円くらい?)
そして、私が入手した板がこちら。
一枚板の栃です。お値段なんと8,000円!しかも反りや歪みなし!
これでいきます!
オスモオイル
未塗装だと濡れや汚れに弱いので塗装は必須です。
塗料には無垢フローリング塗装で使用したオスモオイルを使用します。
仕上がりは水で塗ったような色で、ナチュラルな感じになります。
天然素材なので、お子様がいる家でも安心です。
もちろん、塗料は他のステインやニス等でも問題ありません。
アイアンの脚パーツ
脚にはアイアンのパーツを使います。
溶接×粉体塗装で作ることができますが、ハードルが高いので、ここは既製品を使いましょう!私はこちらの製品を使用しました。
取付はビスで簡単!初心者でも家具をシンプルかつモダンな雰囲気にできます。
アイアンの脚をデスク用に自作した様子については、こちらの記事からどうぞ!
加工
材料が揃ったら、加工に入っていきます。
手順はカット→表面を削って調整→塗装→脚取付け
の流れです。
カット
まずは必要な長さを出すために、木材を丸ノコでズバンと切ります。
私はこの巨大な丸ノコと定規を使いました。
丸ノコ定規がないのであれば、真っ直ぐのベニヤや端材等を両面テープ等で木材に固定。ここに丸ノコを当てて動かせば真っ直ぐに切ることができます。
切削
次はサンダーやカンナを使って表面を調整します。
ペーパーは#120 #240 #360の順番でいけます。
樹皮がある端の部分を耳というのですが、この部分はディスクグラインダーでブイーンと削ります。
一枚板の耳を削るには、こちらの刃を使用しました。抜群のコスパです。
グラインダーで削るだけでは表面が荒いので、240番くらいのペーパーでも調整しましょう。
塗装
表面調整ができたら、次は先程触れたオスモオイルを塗っていきます。
オスモは特に厚塗りしてしまうとベタつくので、とにかく薄さを意識!
普通の刷毛だと薄塗りが難しいので、ここはコテ刷毛を使います。
広い面積を薄く均一に塗るにはもってこいの便利ツールです。
こんな感じで仕上がりました。
美しい!
脚付け
ここまでこればあとは簡単です。
脚のアイアンパーツをビスで取り付けます。
あらかじめドリルで穴をあけておくと楽ですね。
完成!
我が家の雰囲気にもよく合います。
ベンチとかにも使えそうですね。
というわけで1枚板テレビボードDIYでした。
ちゃんちゃん
コメント