「薪ストーブに煙突をつけたいけど、どうやればいいの?」
「煙突って外壁にはどうやって取り付けたらいいの?」
この記事ではそんな悩みを解決します。
こんにちは。
築43年の中古住宅をDIYでリノベーションしているサクオ(@diy-reno1)です。
前回の記事では室内側の薪ストーブ煙突工事について解説しました。
いや〜壁を壊して穴を開けたりとエキサイティングな工程でしたね。
今回はいよいよ室外側に煙突を取り付けて、DIY薪ストーブ設置を完了させます!
外壁に煙突を取り付ける
煙突を取り付けていく外壁の様子です。
よくある古い2階建てです。軒の直下で煙突角度を変化させて、屋根上にうまく煙突トップが出るように設置していきます。以前に紹介した図の通りですね。
作業開始!
以下、重大な注意事項です。
煙突設置には高所作業が伴うため、非常に危険です。
はっきり言ってDIY非推奨レベルです。
もしDIYで行う場合は、足場、ハーネス、ヘルメット等を用意して、必ず2人以上で作業しましょう。
強化眼鏡板を設置する
まずは強化眼鏡板を取り付けます。このごっつい部品には、煙突の重みを支える役目があります。室内側と室外側でセットになっているので、必ず両方に設置しましょう。
1Fの窓軒に干渉するので、ディスクグラインダーで橋をコの字型にカットしました。ビスで固定します。ビスは錆に強いモノをチョイスしましょう。
ちなみに、ここでビスを打てる下地がないとツミます。
壁に穴をあける段階で、下地を必ず入れておきましょう。私も前回の記事で大量に下地を固定しています。
壁面取付金具と支え脚を取り付ける
ここからは煙突を組み上げながら、壁に固定していきます。
自分も一緒に上がっていくことになるので、繰り返しになりますが、足場を必ず用意しましょう。
まずは壁面取付金具です。ずっしりとしたパーツで、煙突をがっちりホールドしてくれます。
壁面取付金具ができたら、次は支え脚です。
私の場合は1組を2F部分、もう1組を軒に取り付けます。
在庫がなかったため、黒とシルバーの混合になってしまいましたが、問題ありません。
煙突を組みながら、水平器を使っての水平確認も忘れずに!
しっかり組めました!
最後に雨が入りそうな隙間をコーキングして完了です。
薪ストーブDIY設置完了!
点火してみました!
リノベーション前は、この通り押入れだったのに!
今やこれ!感動!!!
SUGEEEEEEEE!!!!!
床補強、炉台&炉壁の設置、薪ストーブ搬入、煙突工事、壁の仕上げ…本当に長い道のりでした。頑張って来たよかったよ。。。
ちなみに、ファイヤーツールにはこちらを使っています。
それっぽい雰囲気を最安で出すなら、これ一択です。使い勝手も全く問題ありません。
これより安くなると一気にチープになるものの、これより上は数万円の世界なので、かなりバランス取れてますね。
次回の記事では薪ストーブの導入にかかった総コストを紹介します。
ちゃんちゃん
コメント